METoA Ginzaに、ようこそ。
ここは、三菱電機グループの製品やテクノロジー、さまざまな企業活動を、新しいカタチの映像や展示でみなさまにお楽しみいただく場所。
技術・モノづくりを通じて社会や暮らしに役立つ存在になることを目指してきた三菱電機グループが、お客さまへの感謝の気持ちと、未来に創造する価値を発信するために、三菱電機イベントスクエア METoA Ginza[メトアギンザ]は生まれました。
METoAとは、"Mitsubishi Electric: Touch of Advancement"の頭文字をとった造語であり「三菱電機で未来に触れる」、という意味を込めています。
家庭から宇宙まで。今日よりも良い明日のために、三菱電機グループは挑戦を続けています。今まで培ってきた製品やテクノロジー。そして、これから創り出していく世界がさまざまな方法で表現されているこの場所で、日常にはないワクワクをご体感ください。

住所 | 〒104-0061 東京都中央区銀座5-2-1「東急プラザ銀座」内 |
---|---|
電話番号 | イベントスペース: 03-5537-7411 METoA Cafe & Kitchen: 03-6264-5761 |
開館時間 | 当面の間、時短営業いたします イベントスペース: 11:00 – 20:00(通常11:00 – 21:00) / 入場無料 METoA Cafe & Kitchen: (月~金)11:00 – 23:00/ L.O 22:00 (土・日) 8:30 – 23:00/ L.O 22:00 感染症対策についてはコチラ |
休館日 | 1月1日(別途施設メンテナンスなどで休館になる場合がございます) |
Wi-Fi | 館内では無料でWi-Fiを提供しています。 |
撮影 | 館内の設備・展示物は自由に撮影が可能です。
※館内スタッフの撮影はご遠慮ください。 |
Technology
三菱電機の技術とものづくり
3F | METoA 3
展示フロア

最新技術と人々との“出会い”を導くコミュニケーションスペース。
家庭から宇宙まであらゆるフロンティアで挑戦を続ける三菱電機の技術を、多彩なテーマと豊かな発見を通してお届けします。
※館内ではFree Wi-Fiをご利用いただけます。
2F | METoA 2
映像作品/展示フロアwith METoA VISION

METoA Ginzaの中核をになう、体感型の企画展示スペース。
その中心となるのが、壁面全体に設置された可動式の64面液晶マルチディスプレイ『METoA VISION(メトア ビジョン)』。全身を包み込むような圧倒的迫力と美しさで、色とりどりの発見に満ちた画期的な映像体験を提供します。
※館内ではFree Wi-Fiをご利用いただけます。
1F | METoA 1
展示フロア/カフェ/ショップ

未来との“出会い”を導く、METoA Ginzaのエントランスフロア。
落ち着いた空間にセンスが漂う「METoA Cafe & Kitchen」では、スーパーフードを取り入れたオーガニックなフードメニューやオーストラリアンスタイルのコーヒーなど、一歩先のライフスタイルを提案。館内インフォメーションや「アニメーションライティング誘導システム」による誘導サイン、各種イベントと連動したシンボルオブジェ、オリジナルグッズのショップなど、訪れるたびに新たな発見の世界へといざないます。
※館内ではFree Wi-Fiをご利用いただけます。

SHOP
METoA Ginzaでは、ロゴ及びロゴカラーを配したオリジナルグッズを取り揃えております。ここでしか手に入らないシンプルでスマートなデザインのトートバックやタオル、マグカップや文具などは、ご来館の記念の品としてだけではなく、日常でお使いいただけるアイテムです。
ご来館の際は、ぜひ、お手にとってみてください。

「そだてるタウン」
関連商品のご紹介




“未来への想い”をコンセプトに「そだてるタウン」への理解を深め、お子さまから大人まで、男女問わず楽しめるアイテムをセレクトしています。「そだてるタウン」で紹介したテレプレゼンスロボット(遠隔ロボット)や地域通貨、地域の魅力再発見に関連した書籍やグッズを揃えました。また、引き続きSDGsの目標に関連し、ミツロウラップや野菜・果物から作られた紙文具、電源を使わないスピーカーなど環境に配慮したグッズや書籍も並べています。
ぜひ、お手にとってみてください。
場所 | 1F|METoA 1 |
---|---|
営業時間 | 当面の間、時短営業いたします 11:00 – 20:00(通常11:00 – 21:00) |
利用可能カード | VISA、UnionPAY(銀聯)、MASTER、JCB、TOKYU CARD、AMEX、Diners、DISCOVER、DC、UC、Apple Pay、iD、QUICPay、JCB PREMO、WeChat Pay(微信支付)、Alipay(支付宝)、Suica、Kitaca、ICOCA、SUGOCA、PASMO、TOICA、はやかけん、nimoca、manaca |
misola
奥行きのある青空を模したパネルと、太陽光の差し込みを表現する独自構造のフレーム。そして、自然界の青空と同じ「レイリー散乱」を用いて、青空を人工的に再現したLED照明が「misola」です。「自然の青空」をご体験ください。

てらすガイド
METoA では各フロアにアニメーションライティングを用いて誘導サインを投射・表示する「てらすガイド」を導入しています。アニメーションによる案内をお楽しみいただきながらも、スムースな行き来を実現しています。

METoA VISION
三菱電機の高精細55型16面液晶ディスプレイ(220インチ相当)を4基使用し、横幅19.4m ×高さ2.7mの64面可動式マルチディスプレイ(772インチ相当)を構成。圧倒的なスケールで没入感あふれる映像体験を実現した。この巨大な画面を舞台に、躍動する“未来のビジョン”が幕を開ける。

MELBot人とロボットが一緒に暮らす社会に向けて
- ロボット移動支援サービス -

ロボットとエレベーターなどのビル内設備を三菱電機スマートシティ・ビルIoTプラットフォーム「Ville-feuille(ヴィルフィーユ)」でつなぎ、人の安全に配慮したロボットのビル内移動を実現。

Ville-feuille®
ロボットとエレベーターなどのビル設備をつないで、ロボットの移動をお手伝い
エレベーターなどの建物内の設備と連携し、ロボットの効率的な縦横移動を支援。
人の動きに合わせてロボットを稼働させるため、安全に人とロボットが共存できるように支援。
関連する技術は
METoA ELEVATOR360°サウンド体感エレベーター「ELEVATOR×DIATONE スピーカー」

異なるコンセプトで構成される、METoA Ginzaのフロア空間。3層のフロアを貫くエレベーターにも、驚くような体験が。全身を包み込む音響体験を、環境音で音楽を奏でるサウンドアーティストとともに、三菱電機の高音質スピーカーDIATONE(ダイヤトーン)11台と、最新鋭のサラウンドシステムを用いて実現。館内各所に施された創造的な空間体験との“出会い”を、お楽しみください。
心地よいフロア間の移動のために
「アニメーションライティング誘導システム」が、来訪者の乗り降りや譲り合いをリード。 エレベーターの動作とアニメーションライティングを連動させた映像で、利用状況や行き先をお知らせします。
エレベーターの待ち時間が、心地よい時間に変わる体験をお楽しみください。
※ 季節によって、アニメーション映像が変わります。
